フケが出る原因

image

 

 

 

 

 

 

 

 

フケの種類

フケには2つの種類があり、それぞれ原因や改善策が異なります。
全く正反対の性質を持っているので、逆の対処をしてしまうと、よりひどくなってしまうので注意してください。
1つは「乾燥フケ」と呼ばれ、サラサラとしたフケのことを指します。もう1つは「脂性フケ」と呼ばれ、湿った塊のフケとなっています。
フケとは?

そもそも「フケ」というのは、古くなった角質が剥がれたもので、身体の他の部分で表すと「垢」と同じです。
フケは新陳代謝によって頭皮に存在する角質細胞が剥がれることにより発生し、誰もが起こることなのでフケが発生すること自体は問題ありません。
ですが、このフケが大量に発生しているのなら、頭皮に問題のあるケースが多いので注意が必要です。フケが大量に発生してしまうと、頭皮がかゆくなってしまったり、炎症を起こしたり、雑菌が大量に発生する温床になってしまうこともあります。
乾燥フケが発生する原因

乾燥フケが大量に発生する原因としては、頭皮の皮脂が足りなかったり、水分が不足している場合に発生しやすくなります。
他にも、体調やストレスが崩れると発生してしまいますし、洗浄力の強いシャンプーなどを使用していても、頭皮の皮脂を必要以上に洗い流してしまうので、乾燥フケが大量に発生する原因となってしまいます。
乾燥した頭皮は免疫力が低下し、フケを発生させるフケ原因菌の増加を招きます。また、乾燥した頭皮は外からの刺激に敏感になり、ちょっとしたきっかけでトラブルを引き起こしてしまうこともあります。
さらに、乾燥した頭皮は乾燥フケを招くだけでなく、かゆみや抜け毛等のトラブルに発展することもあるので注意が必要です。
脂性フケが発生する原因

脂性フケに関しては、逆に頭皮の皮脂が多すぎることによって引き起こされるもので、分かりやすいポイントとしては頭皮を触った時に指や爪に皮脂が付いてくると、それは脂性フケということになります。
脂性フケは毛穴に詰まりやすく、症状が悪化すると抜け毛を引き起こす可能性もあります。
皮脂が多く分泌されている原因として、一番多いのが「食生活の乱れ」によるものです。
食生活が不規則になっていたり、バランス良く栄養を摂取していないと皮脂が多く分泌されてしまい、脂性フケが発生する原因となります。
その他にも、洗髪するのが数日に1回という人は頭皮が不潔になり頭皮環境は悪化を招いてしまいます。
また、逆に1日に2回も3回も洗髪をするというような人は、頭皮に必要な分の皮脂まで洗い流してしまうので、自己防衛機能が働き、脳は不足した皮脂を補おうとそれまで以上に皮脂を分泌するように指令を出してしまいます。
このように過剰な皮脂が脂性フケを引き起こす原因になるので、髪の洗いすぎには気をつけましょう。

それでは、次の投稿に対処方を投稿します。

A.C.T ZIP 畠山 幸春

予約はこちらから